
スカーフカイリュー

ポケモン BW
※予約投稿
リクエストのあったスカーフカイリューを使った構築について。

個人的にカイリューの拘りはあまり好きではありませんが、スカーフカイリューならではのメリット・デメリットを挙げつつ考えていきたいと思います。
☆メリット
・耐久力
なんといってもこれに尽きると思います。
例えば、ウルガモスに対して後出しする際、ヨロギめざ氷持ちだった場合は他のスカーフドラゴンでは処理できませんが、カイリューならマルスケさえ潰れていなければ確実に耐えてエッジや岩雪崩を撃ちこむことができる。
ガブリアスと違って抜くことはできないが、ガブと異なり球持ち蝶舞さざめきを2回以上耐えるため岩技を一回外してもワンチャン残る。
また、格闘への後出しの際、同タイプのボーマンダはエッジを撃たれて急所を貰うと落ちてしまう可能性があるが、カイリューは急所でもほとんど場合耐えてくれる。
自分より遅い相手に対してなら後出しから1回は行動可能であるというのが最大のメリットかもしれません。
・物理火力と範囲
一致ドラゴン技の威力はオノノクスよりはるかに下とはいえ、ボーマンダとほぼ同じAを持ち、馬鹿力や3色パンチなど豊富な技がそろっているため物理方面は他のスカーフドラゴンよりバランスがとれている。
意地っ張りAぶっぱすると、191ガブのエッジ耐えをしたボルトロスをエッジで確1にすることができる絶妙な火力を持っているため、出来る限り補正ありで多く振りたい。
特殊方面は火力こそないものの、一致流星群に加えて雨下で必中の暴風や雷、恩恵を受けられる波乗りなどがそろっているため雨パではそこそこ活躍できるかもしれない。
★デメリット
・Sが低い
やはりカイリューを使う上で最大の障害はこれ。
80族以上のスカーフ持ちも多く、持たせたところで抜けないことも多い。
後は拘り固定が嫌いという個人的主観もありますが、これはカイリューに限ったことではないので割愛。
☆配分
火力と耐久の兼ね合いを計算してみましたが、結局ASかCSどちらかが安定のような気がします。
H4振りだけでも
・A176鉢巻バンギラスのエッジ+砂ダメ耐え
・C205ウルガモスの蝶舞1積みめざ氷を耐え
この2つを実現できているため、充分かと。
パーティに合わせてどちらかを選択すれば良い。
☆構築
では、スカーフカイリューをどのような構築で使うのか?
上記の内容を踏まえつつ考えた1例を載せてみます。
・サザンドラ@眼鏡

・メタグロス@鉢巻orシュカ

・ウォッシュロトム@ジュエル

・ビリジオン@球

・ソーナンス@オボン

・カイリュー@スカーフ

サザンドラを中心に組んだ例。
上5体では重いウルガモスの処理や球グドラ(みがしばは無理)を対面から処理することができる。
この場合はASになると思います。
ちょっと中身のない内容になってしまったかな?;;
それでは!
※予約投稿
リクエストのあったスカーフカイリューを使った構築について。

個人的にカイリューの拘りはあまり好きではありませんが、スカーフカイリューならではのメリット・デメリットを挙げつつ考えていきたいと思います。
☆メリット
・耐久力
なんといってもこれに尽きると思います。
例えば、ウルガモスに対して後出しする際、ヨロギめざ氷持ちだった場合は他のスカーフドラゴンでは処理できませんが、カイリューならマルスケさえ潰れていなければ確実に耐えてエッジや岩雪崩を撃ちこむことができる。
ガブリアスと違って抜くことはできないが、ガブと異なり球持ち蝶舞さざめきを2回以上耐えるため岩技を一回外してもワンチャン残る。
また、格闘への後出しの際、同タイプのボーマンダはエッジを撃たれて急所を貰うと落ちてしまう可能性があるが、カイリューは急所でもほとんど場合耐えてくれる。
自分より遅い相手に対してなら後出しから1回は行動可能であるというのが最大のメリットかもしれません。
・物理火力と範囲
一致ドラゴン技の威力はオノノクスよりはるかに下とはいえ、ボーマンダとほぼ同じAを持ち、馬鹿力や3色パンチなど豊富な技がそろっているため物理方面は他のスカーフドラゴンよりバランスがとれている。
意地っ張りAぶっぱすると、191ガブのエッジ耐えをしたボルトロスをエッジで確1にすることができる絶妙な火力を持っているため、出来る限り補正ありで多く振りたい。
特殊方面は火力こそないものの、一致流星群に加えて雨下で必中の暴風や雷、恩恵を受けられる波乗りなどがそろっているため雨パではそこそこ活躍できるかもしれない。
★デメリット
・Sが低い
やはりカイリューを使う上で最大の障害はこれ。
80族以上のスカーフ持ちも多く、持たせたところで抜けないことも多い。
後は拘り固定が嫌いという個人的主観もありますが、これはカイリューに限ったことではないので割愛。
☆配分
火力と耐久の兼ね合いを計算してみましたが、結局ASかCSどちらかが安定のような気がします。
H4振りだけでも
・A176鉢巻バンギラスのエッジ+砂ダメ耐え
・C205ウルガモスの蝶舞1積みめざ氷を耐え
この2つを実現できているため、充分かと。
パーティに合わせてどちらかを選択すれば良い。
☆構築
では、スカーフカイリューをどのような構築で使うのか?
上記の内容を踏まえつつ考えた1例を載せてみます。
・サザンドラ@眼鏡

・メタグロス@鉢巻orシュカ

・ウォッシュロトム@ジュエル

・ビリジオン@球

・ソーナンス@オボン

・カイリュー@スカーフ

サザンドラを中心に組んだ例。
上5体では重いウルガモスの処理や球グドラ(みがしばは無理)を対面から処理することができる。
この場合はASになると思います。
ちょっと中身のない内容になってしまったかな?;;
それでは!
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム