
【シングル】めざ炎スイクン

ポケモン BW 配分 調整

ヒードラン+ユキノオーやグライオン+バンギラス+ナットレイというめんどうな並びにあまり隙を見せずに、かつカイリュー・ハッサムといった強力な積み技及び先制技を持ったポケモンにも簡単には縛られない耐久を持ちつつ確実な打点をもっている点に注目。
カゴを持たせることで対面キノガッサにも戦えるようになり、欠伸に対して1度は投げることも可能なため構築の穴埋め役として期待できるポケモン。
上記を満たす構成としては
持ち物:カゴの実
技構成:熱湯or波乗り・冷凍ビーム・めざ炎・眠る
S=135以上(キノガッサを強く意識するなら)
といった形になると思います。
ここから先は性格によって一長一短があると思うので配分例を性格別に一考。
☆配分例1
性格:臆病
配分:H252.B4.C48.D4.S200
実数:207-xx-136-116-136-143
臆病の利点を活かし、ヒードラン・ヒードラン抜き以下のグライオンを抜ける程度のSを確保。
Cラインは
・165-105ユキノオーを熱湯+火傷ダメ+めざ炎で確定
・151-115キングドラの身代りを確定で破壊
・C182一致眼鏡流星群を耐えるカイリューをマルスケ込み冷凍ビーム2発で確定
・181-136ナットレイをめざ炎で確定2
・177-100ハッサムを熱湯+めざ炎で最低乱数以外で落とす
程度。
☆配分例2
性格:図太い ※30-18or31-31-30-31-30の個体想定
配分:H240.B20.S240 余り10適当
実数:205-xx-151-110-135-135(実数でどこか+1)
Bのラインは
・A204命の珠カイリューの1舞逆鱗を乱数2つ切り耐え
・A172バシャーモの剣舞1積み飛び膝蹴り耐え
・A150キノガッサのローキック+種マシンガン5発分を高乱数耐え
程度。
図太いにするのであればいっそのことガッサ抜きを切り、カイリューの2舞逆鱗耐え程度までBに割いたり、火力を配分例1程度まで確保しても良いのかも。
☆配分例3
性格:控え目
配分:H236.B4.C24.D4.S240
実数:205-xx-136-124-136-135
Cのラインは
・159-100ハッサムをめざ炎+珠ダメ1回で確定
・175-105ユキノオーを熱湯+火傷ダメ+めざ炎で確定
・215-108カバルドンを熱湯で高乱数2
・181-165ナットレイをめざ炎で中乱数2発
・155-90バシャーモを波乗りで高乱数1
程度。
☆配分例4
性格:控え目
配分:H252.C96.S160
実数:207-xx-135-134-135-125
当初のコンセプトとは異なるものの、ガッサ抜きを切ることで
・181-165ナットレイをめざ炎で高乱数2
・165-105ユキノオーを熱湯+めざ炎で確定
・185-86ドリュウズを波乗り+珠ダメで確定
程度の火力を確保したもの。
いくつか例をあげましたが、個人的には冒頭に述べたように隙を見せたくない相手を考えての採用なのでキノガッサ抜き以上の配分で考えたいですね。
水技の選択はヒードラン+ユキノオーやバシャーモ、ドリュウズを意識するなら波乗り、バンギラスを意識するなら熱湯といったところでしょうが、波乗りで高めの乱数を引く確率と熱湯の火傷を引く確率を比べて配分毎に選ぶべきかもしれません。

ヒードラン+ユキノオーやグライオン+バンギラス+ナットレイというめんどうな並びにあまり隙を見せずに、かつカイリュー・ハッサムといった強力な積み技及び先制技を持ったポケモンにも簡単には縛られない耐久を持ちつつ確実な打点をもっている点に注目。
カゴを持たせることで対面キノガッサにも戦えるようになり、欠伸に対して1度は投げることも可能なため構築の穴埋め役として期待できるポケモン。
上記を満たす構成としては
持ち物:カゴの実
技構成:熱湯or波乗り・冷凍ビーム・めざ炎・眠る
S=135以上(キノガッサを強く意識するなら)
といった形になると思います。
ここから先は性格によって一長一短があると思うので配分例を性格別に一考。
☆配分例1
性格:臆病
配分:H252.B4.C48.D4.S200
実数:207-xx-136-116-136-143
臆病の利点を活かし、ヒードラン・ヒードラン抜き以下のグライオンを抜ける程度のSを確保。
Cラインは
・165-105ユキノオーを熱湯+火傷ダメ+めざ炎で確定
・151-115キングドラの身代りを確定で破壊
・C182一致眼鏡流星群を耐えるカイリューをマルスケ込み冷凍ビーム2発で確定
・181-136ナットレイをめざ炎で確定2
・177-100ハッサムを熱湯+めざ炎で最低乱数以外で落とす
程度。
☆配分例2
性格:図太い ※30-18or31-31-30-31-30の個体想定
配分:H240.B20.S240 余り10適当
実数:205-xx-151-110-135-135(実数でどこか+1)
Bのラインは
・A204命の珠カイリューの1舞逆鱗を乱数2つ切り耐え
・A172バシャーモの剣舞1積み飛び膝蹴り耐え
・A150キノガッサのローキック+種マシンガン5発分を高乱数耐え
程度。
図太いにするのであればいっそのことガッサ抜きを切り、カイリューの2舞逆鱗耐え程度までBに割いたり、火力を配分例1程度まで確保しても良いのかも。
☆配分例3
性格:控え目
配分:H236.B4.C24.D4.S240
実数:205-xx-136-124-136-135
Cのラインは
・159-100ハッサムをめざ炎+珠ダメ1回で確定
・175-105ユキノオーを熱湯+火傷ダメ+めざ炎で確定
・215-108カバルドンを熱湯で高乱数2
・181-165ナットレイをめざ炎で中乱数2発
・155-90バシャーモを波乗りで高乱数1
程度。
☆配分例4
性格:控え目
配分:H252.C96.S160
実数:207-xx-135-134-135-125
当初のコンセプトとは異なるものの、ガッサ抜きを切ることで
・181-165ナットレイをめざ炎で高乱数2
・165-105ユキノオーを熱湯+めざ炎で確定
・185-86ドリュウズを波乗り+珠ダメで確定
程度の火力を確保したもの。
いくつか例をあげましたが、個人的には冒頭に述べたように隙を見せたくない相手を考えての採用なのでキノガッサ抜き以上の配分で考えたいですね。
水技の選択はヒードラン+ユキノオーやバシャーモ、ドリュウズを意識するなら波乗り、バンギラスを意識するなら熱湯といったところでしょうが、波乗りで高めの乱数を引く確率と熱湯の火傷を引く確率を比べて配分毎に選ぶべきかもしれません。
スポンサーサイト