
マジックミラーエーフィ 育成論

ポケモン BW 育成論 調整 配分
私のプロフィールサムネでもあるエーフィ。
旧金銀時代、マサキからもらったイーブイがこいつに進化したときは驚きましたねー。
ブイズの中で見た目では一番好きだったりします^^
色違いは水色ならよかったのに…緑も綺麗ですけど。
さて、夢特性マジックミラーが解禁されたものの、厳選難易度のためかいまいち見かけません。
ググっても配分例みたいなものが見つからなかったので、ちょっと考えてみました
今更ながらエーフィのスペックを確認
↓↓↓

種族値
H65 A65 B60 C130 D95 S110
紙耐久なイメージに反して、Dはそれなりにあります。
H252振りで、無補正命の球ボーマンダの流星群を93.7%で耐える程度です。
☆特性マジックミラーで返せるメジャーな技の例
ねむりごな、さいみんじゅつ、キノコのほうし、ダークホール、どくどく、しびれごな、でんじは、へびにらみ、おにび、あやしいひかり、いばる、メロメロ、くろいまなざし、ステルスロック、どくびし、ちょうはつ、アンコール、吹き飛ばし、ほえる…etc
ステロや吠えるも返せるのは意外ですね!
こういった補助技読みで後だしできたらおいしい^^
ただ、いかんせん耐久面の種族値が低いので、後だししやすいポケモンとは言いづらいです;;
とりあえず今回の育成方針は、再び数が増えつつあるキノガッサあたりを意識した方向で作ってみたいと思います。
では構成と配分を
↓↓↓
めざ炎(HBcDs)想定
性格:臆病
持ちもの:オボン
配分:H164.B92.D4.S248
技:サイコキネシス・めざパ炎・リフレクターor光の壁・草結び
☆攻撃面
・サイコキネシス
H167D80キノガッサ確1
ヘドロゲンガー(H155D95)確1
無振りテラキオン低乱数1(6.3%)
H157D139のFCロトムを確3
無振りニドキング確1
・めざパ炎
H181D160程度のナットレイ確2
H177D100ハッサム中乱数1(43.8%)
H197D105ユキノオー確2
・草結び
H207D125ブルンゲルをオボン込みで確3
H207D136スイクンを残飯込みで確3
☆耐久面
A182ガブの逆鱗耐え
A150キノガッサの岩雪崩をオボン込み3耐え(4発目を低乱数耐え)
A181テラキオンのストーンエッジ+電光石火耐え
C182ゲンガーのシャドボ中高乱数耐え(62.5%)=無振り(ヘドロ想定)のシャドボ耐え
A117ナットレイのパワーウィップをオボン込みで高乱数2耐え
C116ブルンゲルの波乗りをオボン込みで3耐え
A144命の球ニドキングの不意打ち耐え
無振りサンダーの10万ボルトオボン込み2耐え(無しでも99.51%で耐え)
C162命の球ボーマンダの流星群中高乱数耐え(62.5%)
C161バンギラスの悪の波動耐え(砂ダメ込み)
サイコショックではなくキネシスなのはキノガッサ意識のためです。
草結びは気休め程度なので別の技でも全然いいと思います。
正直トリックや欠伸を仕込みたいんですがね・・・次回作の教え技待ちかな。
Cに振る余裕がなかったため、ご覧の通り火力もしょっぱいです。
状態異常読み後だしが成功しても、無理につっぱらず壁貼り等のサポートをやらせてあげたほうがいいかもしれません。
使いどころが難しいポケモンであるのはマジックミラーをもらう前と変わらないので、パーティ構築の段階からよく考える必要がありますね。
実際に回さないとこの配分で使いやすいかどうかはわかりませんので、あくまで一例として参考になればと思います!
それでは!
私のプロフィールサムネでもあるエーフィ。
旧金銀時代、マサキからもらったイーブイがこいつに進化したときは驚きましたねー。
ブイズの中で見た目では一番好きだったりします^^
色違いは水色ならよかったのに…緑も綺麗ですけど。
さて、夢特性マジックミラーが解禁されたものの、厳選難易度のためかいまいち見かけません。
ググっても配分例みたいなものが見つからなかったので、ちょっと考えてみました
今更ながらエーフィのスペックを確認
↓↓↓

種族値
H65 A65 B60 C130 D95 S110
紙耐久なイメージに反して、Dはそれなりにあります。
H252振りで、無補正命の球ボーマンダの流星群を93.7%で耐える程度です。
☆特性マジックミラーで返せるメジャーな技の例
ねむりごな、さいみんじゅつ、キノコのほうし、ダークホール、どくどく、しびれごな、でんじは、へびにらみ、おにび、あやしいひかり、いばる、メロメロ、くろいまなざし、ステルスロック、どくびし、ちょうはつ、アンコール、吹き飛ばし、ほえる…etc
ステロや吠えるも返せるのは意外ですね!
こういった補助技読みで後だしできたらおいしい^^
ただ、いかんせん耐久面の種族値が低いので、後だししやすいポケモンとは言いづらいです;;
とりあえず今回の育成方針は、再び数が増えつつあるキノガッサあたりを意識した方向で作ってみたいと思います。
では構成と配分を
↓↓↓
めざ炎(HBcDs)想定
性格:臆病
持ちもの:オボン
配分:H164.B92.D4.S248
技:サイコキネシス・めざパ炎・リフレクターor光の壁・草結び
☆攻撃面
・サイコキネシス
H167D80キノガッサ確1
ヘドロゲンガー(H155D95)確1
無振りテラキオン低乱数1(6.3%)
H157D139のFCロトムを確3
無振りニドキング確1
・めざパ炎
H181D160程度のナットレイ確2
H177D100ハッサム中乱数1(43.8%)
H197D105ユキノオー確2
・草結び
H207D125ブルンゲルをオボン込みで確3
H207D136スイクンを残飯込みで確3
☆耐久面
A182ガブの逆鱗耐え
A150キノガッサの岩雪崩をオボン込み3耐え(4発目を低乱数耐え)
A181テラキオンのストーンエッジ+電光石火耐え
C182ゲンガーのシャドボ中高乱数耐え(62.5%)=無振り(ヘドロ想定)のシャドボ耐え
A117ナットレイのパワーウィップをオボン込みで高乱数2耐え
C116ブルンゲルの波乗りをオボン込みで3耐え
A144命の球ニドキングの不意打ち耐え
無振りサンダーの10万ボルトオボン込み2耐え(無しでも99.51%で耐え)
C162命の球ボーマンダの流星群中高乱数耐え(62.5%)
C161バンギラスの悪の波動耐え(砂ダメ込み)
サイコショックではなくキネシスなのはキノガッサ意識のためです。
草結びは気休め程度なので別の技でも全然いいと思います。
正直トリックや欠伸を仕込みたいんですがね・・・次回作の教え技待ちかな。
Cに振る余裕がなかったため、ご覧の通り火力もしょっぱいです。
状態異常読み後だしが成功しても、無理につっぱらず壁貼り等のサポートをやらせてあげたほうがいいかもしれません。
使いどころが難しいポケモンであるのはマジックミラーをもらう前と変わらないので、パーティ構築の段階からよく考える必要がありますね。
実際に回さないとこの配分で使いやすいかどうかはわかりませんので、あくまで一例として参考になればと思います!
それでは!
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム