fc2ブログ

眼鏡サザンドラ 育成論その2

ポケモン BW 育成論 配分 調整


長らく使ってきたサザンドラ構築ですが、もう少しかゆい所に手が届いたらな―…と思う点がいくつかあったので、一部のポケモンの配分や技構成をちょこっとだけ変えてみました。


といっても記事にするほどの内容の子は少なかったので、今日は新しく育てた中からパーティの中心であるサザンドラについて記述していきたいと思います^^

以前の記事で明記していなかったダメージ計算も一部追加しています。



スペックや以前の配分が知りたい方は11/14のサザンドラ育成論をご参照ください。



では新しい子の配分を
↓↓↓

サザンドラ



性格:控え目


持ち物:拘り眼鏡


配分:H116.B12.C148.D4.S228



☆攻撃面

・流星群

H157D136までのFCロトムを確1

H197D110サンダーを高乱数1(87.5%)

H212D117ローブシンを低乱数1(12.5%)

無振りマルチスケイルカイリューを確1

H193D120ギャラドスを中乱数1(50%)

無振りトゲキッスを高乱数1(87.5%)

H207D136スイクンを確2(残飯回復込み)


・大文字

H187D133メタグロスを高乱数1(87.5%)

H177D119オッカ持ちハッサムを確1

D特化エルフーンを確1

H191D149ビリジオンを低乱数1(12.5%)

H187D137ヘラクロス(眼鏡ラティの流星群耐え)を高乱数1(75%)

H174D149ドータクン中高乱数1(68.8%)


・悪の波動

H207D125ブルンゲルを中高乱数1(68.8%)

H217D113までのランクルスを確1

D特化クレセリアを確2

D特化奇跡サマヨールを確2

H187D133メタグロスを超高乱数2(98.4%)


・気合玉

D特化バンギラス(砂嵐補正有り)を高乱数1(75%)=ほぼすべてのバンギラスを確1

D特化奇跡ポリ2を確2

D特化ズルズキン確2

D特化ナットレイ確2

H198D126ヒ―ドラン高乱数1(87.5%)



☆耐久面

A177プレート持ちメタグロスのコメットパンチ+バレットパンチ耐え

A177命の球持ち1竜舞積みギャラドスの氷のキバ耐え

A176ローブシンのマッハパンチ2耐え

C118スイクンの冷凍B超高乱数2耐え(98%)

C216眼鏡シャンデラのめざ氷高乱数耐え(93.7%)

無振りサンダーのめざ氷2耐え

A166ハッサムの虫食い耐え

A193鉢巻バンギラスのストーンエッジ耐え(砂ダメ込みの場合最高乱数引かなければ耐え)

C177ボルトロスの気合玉耐え

A182マンムーの氷のつぶて2耐え





分かりやすい違いは火力ですね。

以前の子は臆病でSにかなり多めに割いてしまったため、微妙に落としきれない相手が多くてもどかしい場面が多々ありました;;


今回は控えめを採用し、Sは最速ギャラ(実数値146)抜き程度まで落としています。

当然火力方面は上がっており、以前は低乱数だったH振りサンダーが高乱数1、多くのFCロトムを確定1発になったほか、D133グロスも高乱数で落とせるようになったため、より圧力をかけられるようになっています。


その代わり耐久面は若干下がっていますが、劇的に下がったわけではないので、後だし性能もそこまで低下はしていないはずです。



ちなみにSを無補正最速FCロトム抜き(実数値139)、もしくは最速ヒ―ドラン抜き(実数値142)まで落とせば以前の型以上に耐久に振ることができます。


最速ギャラドス抜き=最速カイリューやマンムー抜きでもあるので、どちらを選ぶかはお好みで^^




それでは!
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

サザンドラ 育成論1 ※改訂

ポケモン BW 育成論 配分 調整




BWの600族、サザンドラ

サザンドラ


スペック

種族値

H92 A105 B90 C125 D90 S98

特性:浮遊


ラティオスに次ぐ特功を持ち、大文字と気合玉まで撃てるドラゴンですね。

S98族なので対ドラゴンは無理ですが、とにかくうけづらいので中速以下のポケモンに対して上から叩いて潰す性能は非常に高い。

耐久もそこそこあり、不一致めざパや冷凍Bなら調整しだいで2耐えできたり、ぶっぱしているローブシンでもマッパ一発程度ならよゆうで耐えることができます。

上記を踏まえて、個人的に一番使いやすいと思った耐久振り眼鏡サザンドラを考えてみました。



※この当時は臆病個体しか持っていなかったので臆病の配分ですが、基本的に控えめのほうが効率がいいです。控えめで育てなおした配分も載せていますのでご覧ください→眼鏡サザンドラ 育成論2




配分

↓↓↓

性格:臆病


持ち物:拘り眼鏡


配分:C180、H140、B4、D12、S172


☆攻撃面

・流星群

H157D125FCロトムを確1

H197D110サンダーを中乱数1(50%)

H207D136スイクンを確2(2発目下降補正計算、残飯考慮だと高乱数)

H167D110シャンデラを確1

H212D93までのローブシンを確1


・気合玉

特化奇跡ポリ確2

H191D121エンペルト高乱数1(87.5%)

H172D135ズルズキンを高乱数1(93.8%)


・悪の波動

H167D110シャンデラを確1

H217D105ランクルスを確1

H187D125メタグロスを高乱数2(94.9%)

H207D126ブルンゲルを低乱数1(18.8%)


・大文字

H177D119オッカ持ちハッサムを確1

H181D165ナットレイ(命の球持ちラティオスのめざ炎耐え)を確1、

H187D135メタグロスを中乱数1(43.8%)



☆耐久面

A180プレート持ちグロスのコメットパンチ+バレットパンチ耐え

A193程度の鉢巻バンギラスのエッジ耐え(砂ダメ込)

A192ヒヒダルマのばかぢからを最高乱数以外耐え

A189までのローブシンのマッハパンチを2耐え

C120程度のスイクンの冷凍Bを2耐え

無振りサンダーのめざ氷を2耐え

C163までのFCロトムのめざ氷を2耐え

☆その他

無補正252振り100族抜き



S振りすぎじゃね?って突っ込みたくなる方多いんじゃないでしょうか。

実は振り方間違えました^-^


後付けになりますが、臆病で配分を考える場合、これくらいまで振らないと控えめより合計ステータスが低くなってしまいます。

よくある最速ギャラ抜き程度なら控えめでも実現できるので、そちらをおすすめします。



臆病にする一番のメリットとしては、多くのサンダーに対して先制して流星群を撃ちこめるところだと思います。

耐久に多くの努力値を割いていることが多く、ガッサ抜きの135、ヘラ抜きの138、無補正最速のFCロトム抜きの140、最速ギャラ抜きの147くらいが多いと思うので大抵は抜けますね。

まあこういったやつには大抵耐えられてしまうんですが^^;


こいつを実際使ってて強いと思うのは、ロトム・スイクン・サンダー・ナットレイ・ブルンゲル等のメジャーポケに後だしして圧力掛けられるところ。

やはり上から叩ける相手には非常に強いポケモンですね。

バンギやグロスに対しても対面だけなく、場合によっては後だしからも勝てることが多いです。

襷バンギとかアムハングロスは知らん^^




ドラゴンとのタイマンが絶望的なので、控えに鋼を用意しておけるといいですね。

また、ラティの眼鏡流星耐えしたウルガモスに基点にされてしまいがちなので、控えにスカーフガブやギャラドスなどがいると心強いです。




それでは!

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

プロフィール

べっちK

Author:べっちK
管理人べっちKと申します
HGSSから10年ぶりにポケモン復帰

シングル・ダブル・ローテーション中心

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
バナー
ランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
3598位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
305位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンク