fc2ブログ

鉢巻ハッサム

ポケモン BW 配分 調整

ハッサム2


HAベースとASベースはよく見かけるらしいので甘えた配分を一考。



性格:意地っ張り


持ち物:拘り鉢巻


技:バレットパンチ・蜻蛉返り・電光石火・つばめがえし


配分:H156.A236.B4.D100.S12


実数値:165-198-121-xx-113-87


☆攻撃面

・バレットパンチ

183-116ガブリアスを高乱数2発(85.5%)

207-130バンギラスに対して156~186(75.3%~89.8%)

155-101ラティオスに対して100~118(64.5%~76.1%)

183-142ローブシンに対して72~85(39.3%~46.4%)

185-81ドリュウズに対して62~73(33.5%~39.4%)

153-100キノガッサに足して102~120(66.6%~78.4%)


・蜻蛉返り

212-162カバルドンに対して73~87(34.4%~41%)

207-130バンギラスに対して182~216(18.8%で1発)

205-138スイクンに対して85~102(41.4%~49.7%)

181-162ナットレイに対して73~87(40.3%~48%)

183-116ガブリアスに対して102~120(55.7%~65.5%)


・電光石火

155-90=ボルトロス・バシャーモに対して75~89(94.1%で2発)

161-85ウルガモスに対して79~94(97.7%で2発)


・つばめがえし

183-142ローブシンに対して142~168(77.5%~91.8%)

177-136ハッサムに対して74~88(41.8%~49.7%)

207-134ブルンゲルに対して75~89(36.2%~42.9%)


☆耐久面

・C182一致眼鏡流星群

95-96-97-99-99-101-102-103-104-105-106-108-108-110-111-112

※2ランクダウン

48-48-49-49-50-51-51-51-52-53-54-54-54-55-56-57

・ステロ1回+C182一致眼鏡竜の波動2耐え


・A204一致鉢巻ストーンエッジを乱数上3つ切りで耐え(81.2%)

・A200一致鉢巻地震を最高乱数以外耐え




眼鏡ラティの竜技に投げられる程度の耐久を確保。

命中も考慮して乱数は甘えています。


バレットパンチと蜻蛉返りは勿論のこと、ボルトロスを2発で落とせたりバシャーモと1:1出来る可能性がある電光石火も欲しい。

つばめがえしはローブシン等が重い時に重宝するけど虫食いや馬鹿力と選択になってくるかと思います。

スポンサーサイト



シングル 蜻蛉返りハッサムのAと耐久

ポケモン BW 

ハッサム3


今回触れていきたいのは、命の珠や鉢巻などの強化アイテム持ちではなく、蜻蛉返り・バレットパンチ・剣の舞・羽休め@オボンの実やオッカの実といった構成のハッサム。

シングルにおいてラティオスとの組み合わせでよくある配分として

177-150-136-xx-129-85(63)といったものがあると思います。

具体的に言うとA182一致地震とC182眼鏡不一致95技を高乱数で2耐え。

これはこれで耐久を確保できている強さがあり、ラティオスと組ませる際にガブリアスに対して立ち回りやすくなるように思えますが、耐久振りのガブリアスやB無補正スイクンの身代りすら蜻蛉返りで割ることができない可能性があるのは気になるところ。

ガブリアスに対しては209ガブリアスでもA補正をかけるだけでクリアできますが、ノイクンや瞑想スイクンによくある205-138の身代りを割るにはもう少し必要。


また、Aを確保した場合には当然上記のような耐久は確保できないため、物理耐久か特殊耐久どちらかを妥協することになりますが、個人的にはBを甘えるとガブリアスの地震2発や鉢巻逆鱗2発、鉢巻メタグロスの地震やアームハンマー2発で落ちてしまう可能性が出てくるので立ち回りが窮屈になる相手が増えそうであること、対ラティオスに対しては眼鏡不一致95技を2耐えしていなくてもそこまで立ち回りにくくはならないと考えていることからBを優先したい。


上記を考慮すると

☆177-171-136-xx-111-86(63)

・205-138スイクンの身代りを蜻蛉返りで確定破壊

・A182ガブリアスの地震を2連で最高乱数でなければ耐え

・残りD


もしくは


☆177-166-136-xx-116-86(63)

・205-138スイクンの身代りを最低乱数以外で破壊

・A182ガブリアスの地震を2連で最高乱数でなければ耐え

・残りD



こういった配分になってくるかと思います。

あまり特殊耐久を下げてしまうとオッカ持ちでもユキノオーの吹雪+めざ炎+天候ダメージでかなり削られてしまったり、少し消耗しただけで眼鏡流星群を耐えられなくなってくるのでこれくらいが限界かもしれません。

テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム

妥協型ハッサム 育成論

ポケモン BW 育成論 配分 調整




ハッサムに任せたい役割はいっぱいある。


しかし、欲張れば欲張るほど種族値が足りないことを痛感させられる…


サンタさん、1日遅れでもいいから、私にメタグロスと同じ種族値のハッサムをください><












…というわけで、今日はハッサムのお話。

上の茶番でも触れてますが、ハッサムは優秀なタイプと特性、技に恵まれているため、やらせたいことがたくさんありますよね。

例えば、鉢巻でも持たせて追い打ちや蜻蛉で眼鏡ラティを狩ったり、後だしは厳しいけどもテラキオンに強気になれたりとか。


個人的によく見る型は、流行しつつあるラティハッサム用のやつで、オッカを持たせたものですかね。

他にもHDベースっぽい鉢巻とか、samさんのブログでも紹介されていたスカーフなんかも見ますね。




ここで今回ご紹介するのは、色々と妥協したハッサムです。

妥協したってのは、要するに耐久面を高乱数で我慢したってこと。

欲張りしたかったけど、種族値足りないからしょうがなくって感じですね;;



一応スペックの確認もしておきましょう(さすがに要らん;;?)


ハッサム

種族値

H70 A130 B100 C55 D80 S65

特性:テクニシャンor虫の知らせ


普通なら言うまでもなくテクニシャンですよね。

テクニシャンバレットパンチと後攻蜻蛉はホントに便利で使いやすい。





いつもどおり前置きが長くなりましたが、配分と構成に行きましょう!



性格:意地っ張り


持ち物:オッカ


配分:H252.A4.B124.D116.S12


技:虫食いorとんぼ返り・バレットパンチ・毒毒or剣舞・羽休め



☆攻撃面(4振りなのであくまで目安として)

・虫食い

無振りサザンドラ中乱数1(56.3%)

H187B151メタグロス低乱数3(38.1%)

H175B110ラティアス低乱数1(25%)←+バレットパンチで確定


・バレットパンチ

無振りテラキオン確2←相手が命の球持ちだった場合、インファイトの下降補正あり+球ダメ込みで確1(後出し想定)

H207B133バンギラス確3

無振りアーケオス低乱数1(37.5%)


☆耐久面

A182ガブリアスの地震を2連で最高乱出さない限り2耐え

A187メタグロスの地震高乱数3耐え(86.8%)

A204鉢巻バンギラスのストーンエッジ耐え

A181命の球テラキオンのインファイト+電光石火耐え

C162眼鏡ラティアスの波乗り高乱数2耐え(96.1%)

C161バンギラスの大文字耐え(オッカ込み)

C177サザンドラの大文字耐え(オッカ込み)

C172眼鏡ウォッシュロトムのハイドロポンプ高乱数耐え(87.5%)

C158ユキノオーの吹雪+めざ炎+霰ダメ2回耐え

無振りブルンゲルの波乗り超高乱数3耐え(99.61%)


☆その他

Sは余り



剣舞と毒毒は選択にしましたが、私個人としては毒毒のほうが好きですね。

本来苦手なブルンゲルやデスカーンなどに対して羽休めと合わせて居座れる他、呼びやすい相手に有効なことが多いので。


毒毒を選択するなら虫食いより蜻蛉返りのほうが使いやすいと思います。

虫食いを選択したのは単純に私が好きなだけです^^;

オボンムシャムシャうめーヾ川^ω^川ノ

※現在は蜻蛉で運用しています


色々と高乱数で耐える分、羽休めがあると撃ち合いに有利になるポケモンが増えます。

メタグロスや炎技のないスカーフガブリアスなんかは対峙する機会も多いと思うので、この配分だと必須レベルじゃないでしょうか。



持ち物はめざ炎とかがバンバン飛んでくるのでオッカの実が一番使いやすいかと思います。

他にも色々と便利で、例えば電磁波砂パの襷バンギと対峙した場合、ほぼ間違いなく大文字持ちなこともあり、ハッサム相手に初手電磁波はまず撃ってこないと思うので、オッカを持たせることで砂撒き以外の仕事をさせずに狩ることもできますね。



耐久面に関しての補足。

ASのガブリアスは以前ほど見なくなったとはいえ、地震2発くらいは耐えておきたいのでBは多めに振りました。

Dは本当は眼鏡ラティオスの波乗り2耐えくらいにしたかったのですが、ほぼHD並みに振らなければならないので、Bとの兼ね合いの末諦めました;;

結果として眼鏡ラティアスの波乗りなら高乱数2耐え程度に落ち着いています。

ここら辺がもっとも「妥協」した部分ですね。




ポケモン復帰勢の他の記事を読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、この妥協型ハッサムに限らず、私は耐久調整・攻撃面ともに確定ではなく高乱数で妥協していることが多いです。

性格が欲張りなもので、色々とやらせたいからこうなりがちなんですよ^^;

大体が使いやすさを求めているので、数%の乱数は切って考えてます。

超低乱数でも引いちゃったときは引いちゃったときでしょうがない。

それ以上に汎用性を上げる方に価値を見出しているので、確定で耐えなきゃ怖くて使えねーぞ!って方には参考にならないかもしれませんね;;






…なんか生意気なこと言った><?


それでは!

テーマ : ポケモン
ジャンル : ゲーム

プロフィール

べっちK

Author:べっちK
管理人べっちKと申します
HGSSから10年ぶりにポケモン復帰

シングル・ダブル・ローテーション中心

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
バナー
ランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
3445位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
278位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンク