
ポイズンヒールグライオンについて色々と 後編

ポケモン BW 配分 調整

後編ですぞヾ(´・Д・`)
実際の配分例とか載せていきます。
全て性格は腕白、持ち物は毒毒玉です。
・無限型
技:守る・身代り・ハサミギロチン・地震or地ならしor氷のキバ
配分:H212.B116.S180
☆耐久面
A181命の球持ち剣舞1積みテラキオンのストーンエッジを高乱数耐え(87.5%)
A182鉢巻ガブリアスの逆鱗後に身代りが貼れる
A178ローブシンのエッジを身代りが乱数上から3つ切って耐える
A185までのハッサムのバレットパンチを身代りが確定で耐える
☆備考
H16n+1
S実数値138=ヘラ抜き
B=11n
よくありそうな無限グライオンの配分。
Bもこれくらいあれば問題ないはずです。
・ギロチン+2ウェポン型
技:守る・ギロチン・地震・氷のキバなど
配分:H212.B140.S156
☆耐久面
201鉢巻ガブリアス(A164)の逆鱗を逆鱗→ポイヒ回復→守るで回復のサイクルで両方最高乱数でなければ2耐え
A181命の球持ち剣舞1積みテラキオンのエッジを耐え
A194鉢巻ヘラクロスのエッジをエッジ→ポイヒ回復→守るで回復のサイクルで4耐え
☆備考
H16n+1
S実数値135=最速70族抜き
無限ではない分、少しB方面を厚くした配分例です。
201ガブへの氷のキバのダメージは
グライオン Lv.50
→ ガブリアス Lv.50
ダメージ: 100~120
割合: 49.7%~59.7%
回数: 乱数2発 (98.4%)
急所ダメージ: 204~240
割合: 101.4%~119.4%
補正: (ダメージ補正なし)
こんな感じ。
桂馬さんの鉢巻ガブくらいA振っていると少し怪しい乱数になってきますが、鉢巻ガブとタイマンはれるだけの性能はありますね。
・ヒードラン抜き
配分:H220.B76.S212
☆耐久面
A182剣舞1積みガブリアスの逆鱗耐え
A181命の球剣舞1積みテラキオンのエッジを中高乱数耐え(75%)
A170までの竜舞1積みギャラドスの氷のキバを耐え
☆備考
H8n+2
S実数値142=ヒードラン抜き
最速ヒードランを抜けるまで振った例。
遅めのウルガモスも抜けたりします。
その分耐久はかなり下がっていますが;;
前篇の技構成では記述しませんでしたが、ウルガモスを抜ける可能性があるので岩雪崩やエッジの採用価値があるかもしれませんね。
ただしこちらはCS球大文字で確1なのであしからず・・・
長くなりましたが、とりあえず私がポイヒグライオンについて考えていることはこんな感じです。
参考になればいいのですが;;
それでは!

後編ですぞヾ(´・Д・`)
実際の配分例とか載せていきます。
全て性格は腕白、持ち物は毒毒玉です。
・無限型
技:守る・身代り・ハサミギロチン・地震or地ならしor氷のキバ
配分:H212.B116.S180
☆耐久面
A181命の球持ち剣舞1積みテラキオンのストーンエッジを高乱数耐え(87.5%)
A182鉢巻ガブリアスの逆鱗後に身代りが貼れる
A178ローブシンのエッジを身代りが乱数上から3つ切って耐える
A185までのハッサムのバレットパンチを身代りが確定で耐える
☆備考
H16n+1
S実数値138=ヘラ抜き
B=11n
よくありそうな無限グライオンの配分。
Bもこれくらいあれば問題ないはずです。
・ギロチン+2ウェポン型
技:守る・ギロチン・地震・氷のキバなど
配分:H212.B140.S156
☆耐久面
201鉢巻ガブリアス(A164)の逆鱗を逆鱗→ポイヒ回復→守るで回復のサイクルで両方最高乱数でなければ2耐え
A181命の球持ち剣舞1積みテラキオンのエッジを耐え
A194鉢巻ヘラクロスのエッジをエッジ→ポイヒ回復→守るで回復のサイクルで4耐え
☆備考
H16n+1
S実数値135=最速70族抜き
無限ではない分、少しB方面を厚くした配分例です。
201ガブへの氷のキバのダメージは
グライオン Lv.50
→ ガブリアス Lv.50
ダメージ: 100~120
割合: 49.7%~59.7%
回数: 乱数2発 (98.4%)
急所ダメージ: 204~240
割合: 101.4%~119.4%
補正: (ダメージ補正なし)
こんな感じ。
桂馬さんの鉢巻ガブくらいA振っていると少し怪しい乱数になってきますが、鉢巻ガブとタイマンはれるだけの性能はありますね。
・ヒードラン抜き
配分:H220.B76.S212
☆耐久面
A182剣舞1積みガブリアスの逆鱗耐え
A181命の球剣舞1積みテラキオンのエッジを中高乱数耐え(75%)
A170までの竜舞1積みギャラドスの氷のキバを耐え
☆備考
H8n+2
S実数値142=ヒードラン抜き
最速ヒードランを抜けるまで振った例。
遅めのウルガモスも抜けたりします。
その分耐久はかなり下がっていますが;;
前篇の技構成では記述しませんでしたが、ウルガモスを抜ける可能性があるので岩雪崩やエッジの採用価値があるかもしれませんね。
ただしこちらはCS球大文字で確1なのであしからず・・・
長くなりましたが、とりあえず私がポイヒグライオンについて考えていることはこんな感じです。
参考になればいいのですが;;
それでは!
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム