
ハピナスについて色々と~後篇~

ポケモン BW 配分 調整

~特性~
どちらも優秀な特性ですが、基本的には自然回復が安定。
サイクルを何度も回していきたいポケモンなので、途中で状態異常を入れられると苦しい。
特殊技を持たせる場合でも、私は自然回復を推奨します。
~配分例~
1.S振り
性格:図太い
持ち物:残飯
配分:H52.B252.C52.S148
実数:337-xx-68-102-156-94
☆攻撃面
・火炎放射
H187D125メタグロスを高乱数3(94.9%)
H177D119ハッサムをオッカ込みで確2
H181D165ナットレイ(球ラティオスのめざ赤耐え)を高乱数2(97.3%)
・冷凍B
H171D90ボーマンダを高乱数1(81.3%)
H167D101ボルトロスを低乱数2(16.8%)
201ガブリアスを確2
☆耐久面
大雨状態C161球キングドラのハイドロポンプを2耐え(素でも耐える)
C182眼鏡ラティオスの流星群を特功down無しで2耐え(素でも耐える)
☆備考
H16n+1
ある程度のブルンゲル、グロス抜き
特殊耐久は素でも充分と判断し、敢えてSに思い切り振った配分。
先制できる相手が増えることで若干タイマン性能はあがりそうです。
2.D振り
性格:図太い
持ち物:残飯
配分:H52.B252.C116.D84.S4
実数:337-xx-68-110-166-76
☆攻撃面
・火炎放射
H187D125メタグロスを確3
H177D132ハッサムをオッカ込みで確2
H181D165ナットレイを確2
・冷凍B
H171D100ボーマンダを中乱数1(56.3%)←球ダメ込みで確1
H167D101ボルトロスを中高乱数2(76.2%)
☆耐久面
C187蝶舞い2積みウルガモスの大文字を両方最高乱数でなければ2耐え(残飯込み)
大雨状態C161眼鏡キングドラのハイドロポンプを2耐え(残飯込み)
☆備考
H16n+1
特殊耐久と火力にも努力値を割いた配分。
ラッキーほどの特殊耐久を確保するのは困難なため、対ウルガモスはやや厳しいものがあります。
Cに割いている分地球投げのない場合でも戦いやすい相手が増えるかもしれませんね。
それでは!

~特性~
どちらも優秀な特性ですが、基本的には自然回復が安定。
サイクルを何度も回していきたいポケモンなので、途中で状態異常を入れられると苦しい。
特殊技を持たせる場合でも、私は自然回復を推奨します。
~配分例~
1.S振り
性格:図太い
持ち物:残飯
配分:H52.B252.C52.S148
実数:337-xx-68-102-156-94
☆攻撃面
・火炎放射
H187D125メタグロスを高乱数3(94.9%)
H177D119ハッサムをオッカ込みで確2
H181D165ナットレイ(球ラティオスのめざ赤耐え)を高乱数2(97.3%)
・冷凍B
H171D90ボーマンダを高乱数1(81.3%)
H167D101ボルトロスを低乱数2(16.8%)
201ガブリアスを確2
☆耐久面
大雨状態C161球キングドラのハイドロポンプを2耐え(素でも耐える)
C182眼鏡ラティオスの流星群を特功down無しで2耐え(素でも耐える)
☆備考
H16n+1
ある程度のブルンゲル、グロス抜き
特殊耐久は素でも充分と判断し、敢えてSに思い切り振った配分。
先制できる相手が増えることで若干タイマン性能はあがりそうです。
2.D振り
性格:図太い
持ち物:残飯
配分:H52.B252.C116.D84.S4
実数:337-xx-68-110-166-76
☆攻撃面
・火炎放射
H187D125メタグロスを確3
H177D132ハッサムをオッカ込みで確2
H181D165ナットレイを確2
・冷凍B
H171D100ボーマンダを中乱数1(56.3%)←球ダメ込みで確1
H167D101ボルトロスを中高乱数2(76.2%)
☆耐久面
C187蝶舞い2積みウルガモスの大文字を両方最高乱数でなければ2耐え(残飯込み)
大雨状態C161眼鏡キングドラのハイドロポンプを2耐え(残飯込み)
☆備考
H16n+1
特殊耐久と火力にも努力値を割いた配分。
ラッキーほどの特殊耐久を確保するのは困難なため、対ウルガモスはやや厳しいものがあります。
Cに割いている分地球投げのない場合でも戦いやすい相手が増えるかもしれませんね。
それでは!
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック・ホワイト
ジャンル : ゲーム